済昭園トピックスmenu
466件〜470件 (全 583件) <前の5件 ・・・ 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 ・・・ >次の5件 |
済昭園 NEWS
【法人】 佐賀県認知症介護実践者研修 修了式
佐賀県認知症介護実践者研修は、社会福祉法人済昭園が佐賀県からの指定を受けて行う研修です。
この研修は6月3日(月)に開講し、6月26日(水)に修了式を迎えました。
佐賀県内に事業所がある認知症介護に携わる中堅職員の方を対象として行い、今回は41名が受講されました。
各種講義、演習、実習を通して、認知症介護実践者としての視点を踏まえ、認知症介護に係る知識と技術の習得を図っていただきました。
最後まで真剣に頑張って頂き、笑顔で修了式を迎えることができました。
また、多数の講師の方々にも専門的な視点、多角的な視点から熱心にご指導いただきました、ありがとうございました。
受講生の皆さんは、今回の研修で学んだことを最大限に発揮して、所属事業所での認知症介護の質の向上に努めて頂きたいと思います。
研修、お疲れ様でした。
(2013年6月26日 掲載)
済昭園 NEWS
【養護】 塩田町園芸同好会ボランティア
本日は、養護老人ホームの環境整備の日です。
この日は、塩田町園芸同好会様の皆様もボランティアとしてご参加いただき、入所者の皆様と一緒に済昭園の裏手にある丸山公園の除草と剪定作業をしていただきました。
おかげで、丸山公園は見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。
また、8日には五町田地区コミュニティ様よりきれいなお花をいただきました。ありがとうございました。
(2013年6月6日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 福島県相双地域等への介護職員の応援
「福島県相双地域等への介護職員の応援依頼」 が、福島県社協よりありました。
九州の社会福祉法人が担当するのは、南相馬市の「特別養護老人ホーム長寿荘」で、佐賀県は6月に職員を派遣することとなっていました。
済昭園の職員の中に、被災地支援のために是非応援に駆け付けたいと手を上げてくれた職員が2名おりましたので、
佐賀県社協に仲介する形を取っていただき、福島県社協及び受入れ施設との調整を重ねてきました。
5月30日に現地入りし、31日に前任の福岡県のボランティアスタッフさんから引き継ぎを受けました。
6月1日より2週間、当方人の介護スタッフ二名がお手伝いをさせていただきます。
二人ともやる気十分で、色々なことを勉強してきたいと抱負を述べていました。
法人としてもこのような支援を行えたことを嬉しく思います。
一日も早い被災地の復興を願っています。
(2013年5月31日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 鹿島市菓子組合様よりお菓子の寄贈
鹿島市菓子組合様 よりたくさんのお菓子をいただきました。
丸ボーロ、お饅頭、羊羹、おこし、クッキー、焼き菓子などたくさんの種類のお菓子をいただきました。
早速、老人ホームやデイサービス、児童養護施設に配らせていただきました。
高齢者の皆さんも子供達も、お菓子を頬張ってニッコリととてもいい笑顔をされました。
毎年このような心温まるお菓子のプレゼントをいただき、本当にありがとうございます。
(2013年5月23日 掲載)
466件〜470件 (全 583件) <前の5件 ・・・ 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 ・・・ >次の5件 |