ニューストピックス

HOME > 済昭園トピックス

済昭園トピックスmenu

お知らせ

仕切りライン

施設

トピックス
376件〜380件 (全 583件)   <前の5件     ・・・   72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80  ・・・   >次の5件

済昭園 NEWS

【法人】 平成27年度 職場体験説明会

8月2日に職場体験説明会を開催いたしました。

済昭園の事業内容及び仕事内容の説明と職場見学、福祉機器の体験や就職説明を行いました。

参加者していただいたみなさんは、熱心に職員の説明に耳を傾けていただき、また貴重な質問等もたくさん頂くことができました。

参加者の方に魅力を感じてもらえるということは、それだけ済昭園におけるサービスの質が高いということの裏返しだと思います。
常に事業所をオープンにし、どなたが来られても魅力を感じていただける済昭園をこれからも目指していきたいと思います。

今回の職場体験説明会については今後も継続し、一人でも多くの方に福祉のこと、そして済昭園のことを知っていただければと考えています。
そのことで福祉の仕事に対する理解と関心が深まり、地域における福祉人材の定着に繋がればと思います。

参加していただいた皆様、本当にありがとうございました!
職員一同、心よりお待ちしております!!

【法人】 平成27年度 職場体験説明会1 【法人】 平成27年度 職場体験説明会2 【法人】 平成27年度 職場体験説明会3

(2015年8月2日 掲載)

済昭園 NEWS

【特養・済昭園】【特養・清涼館】 原子力災害時における協力に関する協定書の締結

玄海原子力発電所における原子力災害発生時に備え、
UPZ(5〜30q圏)内の高齢者施設入所者が一時避難ができる様に協定を締結しました。

「特別養護老人ホーム済昭園」と「特別養護老人ホーム済昭園・清涼館」は、伊万里市の「特別養護老人ホームグランパランいまり」と協定を締結し、原子力災害時はそれぞれ25名の入所者を受け入れる事となります。

今後、避難元施設と避難先施設と協力し、原子力災害時は対応していきたいと思います。

【特養・済昭園】【特養・清涼館】 原子力災害時における協力に関する協定書の締結1 【特養・済昭園】【特養・清涼館】 原子力災害時における協力に関する協定書の締結2

(2015年7月31日 掲載)

済昭園 NEWS

【法人】 平成27年度 第1回法人合同勉強会

7月22日29日の両日に、全職員を対象とした平成27年度第1回法人合同勉強会を開催しました。

済昭園では法人合同勉強会を各事業所持ち回りで開催することにしています。
それは済昭園が総合福祉施設であり各事業所の特色や取り組みがそれぞれに違うため、各事業所の取り組みを法人共有の財産とすることで、法人全体のレベルアップを図っていきたいという想いからです。

今回は、「特別養護老人ホーム済昭園・清涼館」の口腔ケアプロジェクトチームによる口腔ケアへの取り組みついて発表を行いました。

その内容の要約は以下の通りです。
「特別養護老人ホーム済昭園・清涼館では誤嚥性肺炎防止を目標に、口腔ケアプロジェクトチームを立ち上げ、ご利用者一人ひとりの口腔アセスメントとそれに基づく口腔ケアやマッサージの実施、食事に適したポジショニングの改善などを行ってきた。取り組みの結果、口腔衛生と口腔機能及び嚥下障害とそれぞれの項目で改善がみられた。また、誤嚥性肺炎も防止が図れている。」

発表を通し、口腔ケアの重要性に対する認識を高めることができたと思います。
また日々のケアの場面でも、今回の勉強会での学びを実践へと移していきたいと思います。

【法人】 平成27年度 第1回法人合同勉強会1 【法人】 平成27年度 第1回法人合同勉強会2

(2015年7月29日 掲載)

済昭園 NEWS

【児童】 (株)富士経済マネジメント様よりハムセットの寄贈

今年も、富士経済マネジメント株式会社様より、子ども達へたくさんのハムセットを頂きました。

色々な味のウインナーやハムに子ども達は大喜びです!
県の球技大会も間近に迫っていますので、このハムを食べて暑さに負けず頑張って本番に臨みたいと思っています。

毎年のご厚意に感謝いたします。本当にありがとうございます。

【児童】 (株)富士経済マネジメント様よりハムセットの寄贈1

(2015年7月23日 掲載)

済昭園 NEWS

【法人】 安全運転講習会の実施

去る5月28日、嬉野市内においてデイサービス送迎中に同乗のご利用者が亡くなられるという痛ましい事故が発生しました。
この事故を受けて、済昭園としても職員の運転業務に対する意識の向上が急務であると判断し、安全運転の意識向上に向けた取り組みとして「安全運転講習会」を開催しました。

職務を通じて送迎車両や法人の車輛に乗車する約60名の職員が参加しました。

講師には元警察官であり、現在は鹿島地区安全運転管理者連絡会で事務局長をされている草場氏にご来園いだだきました。
講話を通して安全運転に対する意識向上を図るとともに、交通マナーについても深く考える良い機会となりました。

これからも済昭園は車輛の安全運転と交通マナーの遵守に努めていきたいと思います。

【法人】 安全運転講習会の実施1

(2015年7月14日 掲載)

376件〜380件 (全 583件)   <前の5件     ・・・   72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80  ・・・   >次の5件