ニューストピックス

HOME > 済昭園トピックス

済昭園トピックスmenu

お知らせ

仕切りライン

施設

トピックス
481件〜485件 (全 554件)   <前の5件     ・・・   93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101  ・・・   >次の5件

済昭園 NEWS

【法人】 消化器消化訓練

消火液の定期交換に併せて、消火器を使った消火訓練を行いました。

参加者の中には初めて消火器を使う職員もおり、消火器の使用方法や消火器の有効な使い方、消火器で行える初期消火の限度等、一からしっかりと教わりました。

各施設、日頃より避難訓練を行っておりますが、今回は実際の炎に消火液を噴射し、より実践的な訓練を行う事ができました。

万が一、火災が起こった場合には今回の訓練を活かしたいと思います。

【法人】 消化器消化訓練1 【法人】 消化器消化訓練2 【法人】 消化器消化訓練3

(2012年4月17日 掲載)

済昭園 NEWS

【法人】 災害時における福祉避難所に関する協定 調印式

平成24年4月3日11時より嬉野市役所にて、嬉野市と市内の特別養護老人ホーム等4施設(社会福祉法人済昭園、社会福祉法人嬉野町社会事業助成会)との間で、災害発生時における福祉避難所の設置運営に関し協定を締結しました。


この協定は、嬉野市で大規模な地震や風水害等が発生した場合に、市の要請により高齢者・障害者・妊産婦・乳幼児・病弱者等一般避難所では何らかの特別な配慮が必要とする被災者を受け入れる内容となっています。

昨年の東日本大震災をきっかけに地域づくり、町づくりの中に「減災」の考え方に取り組む市町がふえています。

災害に対する備えの一つとして「福祉避難所」は当然必要であり、今後も地域福祉に協力をしていきたいと思っています。

【法人】 災害時における福祉避難所に関する協定 調印式1 【法人】 災害時における福祉避難所に関する協定 調印式2

(2012年4月3日 掲載)

済昭園 NEWS

【児童】 第52回県内一周駅伝に本園児童出場!

2月17〜19日(全33区間―269.9q)に開催される県内一周駅伝に、本園児童 「大野滉斗君」(塩田中3年) が出場いたします!

嬉野・太良チーム(ゼッケン番号13)の一員として、大会二日目、20区を任されています。
20区は3.3qの距離で中学生男子の区間となっています。

大野君は先月開催された「鹿島クロスカントリー駅伝大会」において区間賞を獲得するなど活躍しています。
今回の県内一周駅伝大会においても好成績を納めてくれるものと思います。

みなさま、どうぞ応援よろしくお願いいたします!!

【児童】 第52回県内一周駅伝に本園児童出場!1

(2012年2月16日 掲載)

済昭園 NEWS

【養護】 五町田小学校ボランティア委員会訪問

五町田小学校の5、6年生でボランティア委員会の皆さん が、養護老人ホーム済昭園へ来られました。
入所者様との交流会を実施していただきました。

インフルエンザの流行で開催を心配しましたが、なんとか交流会を開催でき安心しました。
ただ、いろんな“お楽しみ”を子供たち自ら考えていただいていましたが、インフルエンザ対策のため、今回は最小限の出し物をしていただきました。

リコーダーで美しいメロディの「オーラリー」を演奏していただきました。
また、皆さんから心のこもった暖かいお手紙もいただきました。

五町田小学校のみなさん、本当にありがとうございました。
済昭園の入所者の方々もいっぱいパワーをもらって、ますますお元気になられることでしょう。
みなさんも夢に向かって大いに頑張ってくださいね。

【養護】 五町田小学校ボランティア委員会訪問1 【養護】 五町田小学校ボランティア委員会訪問2 【養護】 五町田小学校ボランティア委員会訪問3

(2012年2月6日 掲載)

済昭園 NEWS

【養護】 嬉野市地域婦人連絡協議会様よりタオル、石鹸の寄贈

嬉野市地域婦人連絡協議会様 より、芦塚会長他1名の方がお見えになり、タオルや石鹸をたくさん寄贈していただきました。

早速、特別養護老人ホームや児童養護施設、デイサービスなどの法人内施設へ配布し入浴時などの際に使用させていただいております。

入所者の皆さんや職員から喜びの声が聞かれています。
毎年本当にありがとうございます。

【養護】 嬉野市地域婦人連絡協議会様よりタオル、石鹸の寄贈1

(2012年1月30日 掲載)

481件〜485件 (全 554件)   <前の5件     ・・・   93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101  ・・・   >次の5件