【地域公益事業】
11月14日、今年度第2回目の公開講座介護勉強会を開催しました。
今回は「アロマテラピー香のん」の松尾香おりさんを講師に招き、アロマを使ったストレス解消について学びました。
アロマテラピーは日本ではなじみが薄いですが、フランスでは200年前より療法としての体系が確立されている伝統あるものだそうです。
職員だけでなく、ご利用者にも香りのもたらす効能について楽しく学ぶことができました。
講義の中で、アロマが認知症の予防や改善にも非常に効果があることを紹介していただきました。
記憶を司る海馬と嗅覚中枢は直結しており、嗅覚中枢は再生する細胞であるためアロマによって症状が改善するとのことでした。
済昭園では定期的に公開講座を開催していますが、これからも楽しんで学べる講座を開催していきたいと考えています。