済昭園トピックスmenu
431件〜435件 (全 583件) <前の5件 ・・・ 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 ・・・ >次の5件 |
済昭園 NEWS
【児童】 九州納豆組合様より納豆の寄贈
九州納豆組合様のご厚意により、7月10日“納豆の日”にちなみたくさんの納豆を寄贈していただきました。
子ども達は納豆が大好きです!
今回頂いた納豆を、「納豆とチーズの青菜和え」を作ったところ、子供達に大人気でペロリとたいらげていました。
皆様方の温かいご支援により子ども達も健やかに成長していくものと思います。
本当にありがとうございました。
(2014年7月10日 掲載)
済昭園 NEWS
【児童】 篤志家様より金一封の寄付
差出人の名前がない封筒で金一封が当法人の児童養護施設に届きました。
消印は佐世保になっており、中にはお手紙と金一封が添えられていました。
「梅雨に入り、毎日うっとおしい日が続いています。わずかな金額ですが、児童のため園のためお使い下さい」
このような心温まるお手紙と御寄附に心から感謝申し上げます。
以前にも名前のない消印が佐世保の封筒にて、同じ内容の御寄附がございました。
おそらく同じ篤志家様からのものと考えております。
直接お礼を申し上げることは叶いませんが、この場で御礼申し上げます。
児童と園のために使わせていただきます。本当にありがとうございます。
(2014年7月9日 掲載)
済昭園 NEWS
【児童】 九州労働金庫様より本の寄贈
九州労働金庫様より本の寄贈を受けました。
たくさんの本を子どもたちにプレゼントしていただきました。
小さな子どもたちは早速職員に絵本を読んでもらい、他の少し大きな男の子たちも夢中で本を読んでいました。
中学生や高校生の好むような本もいただきありがとうございました。
読書の習慣は豊かな心を育みます。九州労働金庫様をはじめ、たくさんの方々の支援を受け、おかげさまでのびのびと成長しております。
沢山の本の寄贈、誠にありがとうございました。
(2014年7月4日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 法人ストレスマネジメント研修
済昭園は職員数も240名を数える規模となりました。
組織の規模が大きくなればなるほど内部構造が複雑化し、様々な問題を抱えるようになります。その中でも職員が抱える精神的なストレスをいかに緩和するかということは、解決すべき最重要課題の一つです。職員一人ひとりが心身ともに健康な状態で安心して日々の勤務にあたれるよう体系整備を進めているところです。
今回、児童養護施設済昭園に勤務する心理療法士を講師として、役職者を受講対象の中心に据えたストレスマネジメント研修を6月18日、23日、26日の3日間に分けて開催いたしました。
約70名の職員が参加し、うつ病についての理解、対応の仕方など基本的なことを学びました。
これからも、さまざまな角度からストレスマネジメントを行い、働きやすい風通しの良い職場環境づくりに努めていきます。
そのことで、職員一人ひとりが自分の持ち味を最大限に発揮し、ご利用者の皆様へ最高のサービスを提供できるよう努めていきたいと思います。
(2014年6月26日 掲載)
済昭園 NEWS
【養護】 塩田町園芸ボランティア様による剪定作業ボランティア
塩田町園芸ボランティア様に来園して頂き、入所者の皆様と一緒に済昭園の裏手にある丸山公園の除草と剪定作業をしていただきました。
おかげさまで、見違えるほどきれいになり、緑も鮮やかになりました。
暑い中、長時間にわたって作業して頂き誠にありがとうございました。
(2014年6月5日 掲載)
431件〜435件 (全 583件) <前の5件 ・・・ 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 ・・・ >次の5件 |