済昭園トピックスmenu
421件〜425件 (全 583件) <前の5件 ・・・ 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 ・・・ >次の5件 |
済昭園 NEWS
【デイ済】 「割烹ひろ」様のご厚意による踊りボランティア
「割烹ひろ」様のご厚意により、藤間幸豊門下生7名と付添4名の芸子さん方による踊りの披露ボランティアがありました。
芸子さんの踊りが見られる!ということで、デイサービスのご利用者様だけでなく、特養やケアハウス、美笑庵からも見学に訪れ、100名程の大観衆となりました。
なかなか見ることのできない、芸子さんの美しく着飾った姿や、あでやかな舞を披露していただきました。
久しぶりの本格的踊りを楽しまれ、どのご利用者様も喜びいっぱいのひとときを過ごすことができました。
このように盛大な踊りボランティアを提供いただきました、割烹ひろ様にあらためてお礼申し上げます。ありがとうございました。
(2014年9月20日 掲載)
済昭園 NEWS
【美笑庵】 久間小学校5年生体験授業前の訪問説明
久間小学校の5年1組の皆さまから、体験授業として美笑庵に訪問したい旨の連絡をいただきました。
本日は、その事前説明ということで、5年生の教室へ訪問し説明と質問を受け付けてきました。
まず済昭園と美笑庵の施設説明をした後、一日の流れや行事等の説明をしました。
その後、生徒たちからの質問を受け付けると、たくさんの質問がありました。
「利用者さんが一番してほしいと思ってることってなんですか?」、「美笑庵の名前の意味はなんですか?」、「なぜ冬野地区に作ろうと思ったのですか?」、「美笑庵は利用者にとってどんなところですか?」といった素朴な疑問から高度な質問までしていただきました。
次回は5年生の生徒たちが美笑庵に来園して、様々な催しや取組をしていただけることになっています。
美笑庵のねらいの一つであった、地域との交流がこのような形で実現することを大変うれしく思います。
子供達に高齢者福祉の現場を見て、考えていただく機会を提供できることは素晴らしいことだとも思います。
久間小学校5年1組の皆さん、来園お待ちしております!!
(2014年9月17日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 平成26年度 入職2年目職員研修
平成25年度採用の入職2年目職員、14名を対象に職員研修を開催しました。
9月2日から3日間、監督職員が講師となり講義及び演習を行いました。
この3日間の研修を通し、職務についての1年間を振り返るとともに、改めて済昭園の基本理念や運営目的、済昭園の歴史と事業内容、介護保険制度、基礎的介護知識と介護技術などの習得に努めました。
1年間の実務経験を通して身についたことの再確認の場になりました。
また、初心を思い出す場ともなり、新たに個々人での目標を掲げることができました。
これからは、9月いっぱいを職場内研修として位置づけ、3日間の講義及び演習での学びを基本に置いて職場内での実務研修を行っていきます。
このことを通して、済昭園が求める職員像に一歩でも近づけるよう、しっかり教育を行っていきたいと思います。
今後もご利用者様、ご家族様へ安心できる良質なサービスの提供を行えるよう、人材育成に努めてまいります。
(2014年9月2日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 法人合同勉強会の開催
8月19日、20日の両日で平成26年度第1回法人合同勉強会を開催し、介護課を中心とした様々な職種150名が参加しました。
済昭園では法人合同勉強会を各事業所持ち回りで開催することにしています。それは、済昭園が総合福祉施設であり各事業所の特色や取り組みがそれぞれに違うため、各事業所の取り組みを法人共有の財産にし、そのことを通して法人全体のレベルアップを図りたいという想いからです。
今回は、特別養護老人ホーム済昭園が施設長を中心に約3年前から取り組んでいる科学的介護の実践について発表を行いました。その内容の要約は以下の通りです。
「特別養護老人ホーム済昭園では科学的介護の実践として、日中のトイレでの排泄100%を目指している。その実現のため、水分摂取量増加、リハビリ等の運動強化、下剤使用頻度の抑制とそれに代わるサプリメント等の導入、常食化を推進。ご利用者様の変化が日を追って分かるよう、それぞれの項目について詳細にデータ化。現在はオムツ使用者が0%、トイレでの排便をされる方が68%となった。今後も100%を目指して職員一同頑張っていきたい。」
他事業所の職員も熱心に聴き入り、特別養護老人ホーム済昭園での取り組みを知るとともに、それぞれの所属事業所を顧みる良い機会となりました。
今後も、法人全体のサービスの質の向上を図り、ご利用者様や地域の皆様方に還元していきたいと考えています。
(2014年8月19日 掲載)
済昭園 NEWS
【児童】 菓子の実様よりケーキの寄贈
武雄市にある菓子の実様よりケーキを頂きました。
ケーキやゼリーをいつも頂き感謝しております。
ちょうど「九州地区児童福祉球技大会」間近で、男子野球児童達で“頑張ろう会”と称してみんなでおいしく頂きました。
ケーキパワーで試合に臨むことができました!
ありがとうございました!!
(2014年8月18日 掲載)
421件〜425件 (全 583件) <前の5件 ・・・ 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 ・・・ >次の5件 |