済昭園トピックスmenu
411件〜415件 (全 583件) <前の5件 ・・・ 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 ・・・ >次の5件 |
済昭園 NEWS
【美笑庵】 久間小学校5年生の訪問学習(3回目)
美笑庵に久間小学校5年1組の皆さんが、総合的な学習の一環として来園されました。
今回は3度目とあって非常にスムーズに進行し、皆さんの表情も笑顔が多くとてもなごやかな雰囲気で交流が出来ました。
リコーダーによる校歌や利用者様にも馴染みのある曲を演奏してもらい、涙ぐまれる利用者様もいらっしゃいました。
手作りの道具を使ったゲームでは、利用者様に好評で大変盛り上がりました。
子供たち一人一人とふれあいながら「かわいかね〜」「どこからね?」等、いつもと違った笑顔で会話しながら楽しく過ごされました。
お礼に利用者様が作られたちぎり絵と雑巾をプレゼントし、子供達に大変喜んでもらいました。
久間小学校5年一組の皆さんありがとうございました。
利用者様も楽しみにしておられますので来年もお待ちしております。
(2014年11月18日 掲載)
済昭園 NEWS
【美笑庵】 久間小学校5年生の訪問学習(2回目)
美笑庵2号館に久間小学校の5年生30名が来園されました。
10月に美笑庵1号館へ来てくださいましたが、是非2号館へも!ということで利用者様、職員一同楽しみにしておりました。
久間小学校の校歌から始まり、握手をしながらの自己紹介、鏡体操やジャンケンゲーム、ペットボトルを使用したレクリエーションなど、グループ別にたくさん披露して頂きました。
久間小学校を卒業された利用者様は「校歌はもう忘れて歌いきらんと思っていたけど、曲を聞いたら口が自然と動いてとても懐かしく感じた。」と喜ばれておりました。
また、普段ゆっくり過ごされるのがお好きな利用者様も、小学生と一緒に体を一生懸命動かされたりと皆さんで楽しい時間を過ごすことが出来ました。
最後に美笑庵2号館が提案したレクリエーションは、小学生からも利用者様からもアンコールの声もあり大変盛り上がりました!!
皆さんのいきいきとした表情を見ることができ、今後もこのような小学生とのふれあいの場を増やせていけたらと思っております。
久間小学校5年生のみなさん本当にありがとうございました!!
(2014年11月7日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 入職3年目職員研修の開催
今回は、平成24年度に採用した入職3年目の職員11名を対象にした職員研修を開催しました。
11月5日から3日間、監督職員が講師となり、済昭園基本理念と運営目的の再認識、済昭園の歴史と事業内容の理解、介護保険制度の理解、基礎的介護知識・介護技術の理解と習得など、11単元の講義及び演習を行いました。
2年半の実務経験を通して、身についたことの再確認の場、初心を思い出す場となり、気持ちを新たに一人ひとりが目標を掲げることができました。
また、受講生同士の意見交換やコミュニケーションも活発に行われ、同期生としての結びつきが強まる場にもなったようでした。
この後、11月いっぱいを職場内研修として位置づけ、3日間の講義及び演習での学びを基本に置いて職場内での実務研修を行っていきます。
このことを通して済昭園が求める職員像( 「済昭園の基本理念と運営目的を理解し、実践できる職員」「ご利用者様の尊厳を守り、その有する能力に応じた自立支援と介助を行える職員」「責任感と誇りを持ち、常に自己研鑽を行っていける職員」 )に一歩でも近づけるよう、しっかり教育を行っていきたいと思います。
今後もご利用者様、ご家族様へ安心できる良質なサービスの提供を行えるよう、人材育成に努めてまいります。
(2014年11月5日 掲載)
済昭園 NEWS
【児童】 社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会様より寄贈
社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会「愛のドリーム募金」様より器具備品の寄贈がありました。
社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会様は、平成20年より地域社会貢献活動の一環として、同協会に加盟する会員から寄せられた浄財「愛のドリーム募金」をもとに県内の社会福祉施設へ物品の寄贈を行われています。
本年度は県内の児童福祉施設への寄贈とのこと事で寄贈を頂きました。
2014年10.2に贈呈式があり理事長・副施設長が参加し、子ども達のためにたくさんの心温まる物品を頂き感謝しております。
本当にありがとうございました。
(2014年10月28日 掲載)
済昭園 NEWS
【美笑庵】 久間小学校5年生の訪問学習
久間小学校の5年1組の皆さん30名が美笑庵に来園されました。
「総合的な学習」の一環として、高齢者の方々とのふれあい及び高齢者福祉についてのカリキュラムを選択されたようです。
最初に久間小学校校歌の合唱があり、久間小卒業の利用者様は一緒に口ずさまれていました。
その後、クラスみんなで考えてきたというゲームや運動を披露していただき、笑顔が絶えないひとときとなりました。
最後に美笑庵で行っているレクリエーションの一つを提案してみんなで実施したところ、大盛り上がりとなり、利用者様も児童達もはつらつとした時間を過ごすことができました。
久間小学校5年1組のみなさん、本日は美笑庵への来園、まことにありがとうございました。
利用者様方は、子供達が大好きです!今日もみんなの姿を見るなり、おじいちゃんおばあちゃんの顔が一気にほころいだんですよ!!
あと2回ほどこの授業があるとお聞きしていますので、利用者様と職員一同たのしみに待っています!!
(2014年10月27日 掲載)
411件〜415件 (全 583件) <前の5件 ・・・ 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 ・・・ >次の5件 |