済昭園トピックスmenu
406件〜410件 (全 583件) <前の5件 ・・・ 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 ・・・ >次の5件 |
済昭園 NEWS
【児童】 佐賀県遊技業協同組合様よりお菓子の詰め合わせと図書券の寄贈
佐賀県遊技業協同組合様より子ども達へ、お菓子の詰め合わせと図書券を寄贈して頂きました。
佐賀県遊技業協同組合様が来園された際に幼児さんと男子棟の男の子は直接プレゼントして頂き、大きなプレゼントの袋にみなとても喜んでいました。
毎年の心温まるプレゼント、本当にありがとうございます!
(2014年12月15日 掲載)
済昭園 NEWS
【児童】 篤志家様より金一封の寄付
差出人の名前のない封筒で金一封が当法人の児童養護施設に届きました。
消印は佐世保になっており、中にはお手紙と金一封が添えられていました。
「寒い季節となりました。少ない金額ですが、児童の為、園の為に役立て下さい。」
この様な心温まるお手紙と御寄附に心から感謝申し上げます。
ここ数年、年に数回、名前のない消印が佐世保の封筒にて同じ内容の御寄附がございました。
おそらく、同じ篤志家様からのものと考えております。
直接お礼を申し上げることは叶いませんが、この場でお礼申し上げます。
児童と園のために使わせていただきます。
本当にありがとうございます。
(2014年12月12日 掲載)
済昭園 NEWS
【児童】 シャンメリー組合さまよりシャンメリー寄贈
今年もクリスマス前にシャンメリー組合様よりシャンメリーをたくさん頂きました。
クリスマスの日にケーキと一緒に「メリー★クリスマス!」と乾杯をしておいしく頂く計画を立てております。
シャンメリー組合様のおかげで、毎年楽しいクリスマスを過ごすことができています。
本当にありがとうございます。
(2014年12月10日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 夜間総合避難訓練の実施
毎年実施している法人全体での夜間想定の避難訓練を実施しました。
今年度は初めて室内が火元と想定しての訓練となりました。
室内が火元ということで、これまでにない緊張感のなかで避難誘導を行いました。
地域住民の方々も素早く駆けつけてくださり、誘導してきた利用者役の職員を引き取って見守りをしていただきました。
消防団及び消防署の方々も到着と同時に迅速な放水活動に移っておられました。
初期対応の面では、なかなか連絡がつながらないといったトラブルも発生し、良い教訓となりました。
あってはならない火災です。
空気が乾燥する季節となってきましたので、火の取り扱いには万全の注意を払い、日々の防災に努めていきたいと思います。
地元住民の方々、消防団、消防署のみなさん、ご協力ありがとうございました。
(2014年11月21日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 平成26年度 第2回法人合同勉強会
11月19日と26日の両日で、平成26年度第2回法人合同勉強会を開催し、介護課を中心とした様々な職種150名が参加しました。
済昭園では、法人合同勉強会を各事業所持ち回りで開催することにしています。
それは済昭園が総合福祉施設であり、各事業所の特色や取り組みがそれぞれに違うため、各事業所の取り組みを法人共有の財産にし、そのことを通して法人全体のレベルアップを図りたいという想いからです。
前回の特別養護老人ホーム済昭園の「おむつゼロの達成に向けての取り組み」に続き、今回はデイサービスセンター済昭園の特色を活かした取り組み発表が行われました。
主な発表内容は、デイサービスセンター済昭園が取り組んでいる以下の内容についての紹介です。
「環境整備・対人援助技術および家族支援技術向上・レクリエーションの充実化・リハビリの充実化(個別機能訓練T・Uの違いや内容について)・独居利用者の利用日以外の安否確認」
どこの通所介護事業所も似かよったケアの提供を行っている中で、特にデイサービスセンター済昭園が力を入れているリハビリの充実化・独居利用者様の安否確認の取り組みについて、他部署の職員も強い関心を示していました。
最後には活発な意見交換も行われ、職員の刺激になったようでした。
今後も、ご利用者様に安心・安全なサービス提供を図っていく事と同時に、地域の皆様にも社会福祉法人済昭園をより身近に感じていただけるよう力を入れていきたいと考えています。
(2014年11月19日 掲載)
406件〜410件 (全 583件) <前の5件 ・・・ 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 ・・・ >次の5件 |