済昭園トピックスmenu
401件〜405件 (全 583件) <前の5件 ・・・ 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 ・・・ >次の5件 |
済昭園 NEWS
【特・済昭園】 全国老人福祉施設研究会議にて「奨励賞」の受賞
昨年末に全国老人福祉施設協議会主催の全国老人福祉施設研究会議が、香川県にて開催されました。
「特別養護老人ホーム済昭園」で行っているおむつゼロに向けた取り組みを、介護課係長と機能訓練士の2名で研究発表を行いました。
「科学的介護の実践 第1分科会」にて、その取り組み事例を発表したところ、「奨励賞」を頂くことができました。
受賞の講評として、「3年間のオムツゼロを目指しての科学的根拠に基づいた支援の取り組みを表やグラフ等でわかりやすくデータ化されており他施設での応用も期待できる発表だった」と評価されました。
これも多職種の垣根を越えた一致団結の日々の努力のたまものであると感無量です。
今後も自立性の向上、笑顔での生活に向けて精進していきたい思います。
(2015年1月5日 掲載)
済昭園 NEWS
【特・清涼館】 不知火太鼓ボランティア
地元、塩田町の太鼓チーム「不知火太鼓」さんにお越しいただき披露していただきました!
先日、太鼓演奏の九州大会があり優勝されたとのことで、2月には全国大会へ出場が決まっているとのことでした。
本日は高齢者の皆様に元気とパワーを分けていただくために、小学生〜高校生からなる演者の皆様におこしいただき、特別養護老人ホーム清涼館とデイサービスセンター済昭園にて披露していただきました。
勇壮な太鼓の鼓動に利用者の皆様も奮い立ち、元気とパワーを十分に分けていただいたように感じました!
「不知火太鼓」の皆さま、本日は誠にありがとうございました!
全国大会でもすばらしい演奏を期待しています!!
(2014年12月26日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 高齢者福祉施設災害時避難車両整備事業に係る車両の納車
佐賀県の平成26年度高齢者福祉施設災害時避難車両整備事業費補助金を、特別養護老人ホーム済昭園と、養護老人ホーム済昭園の2施設で申請していました。
この度、それぞれの施設でリフト付き車両が納車されました。
この車両はストレッチャー1台と車椅子2台、または車椅子が4台と他に5名乗車可能といったように、使用目的に応じて室内のレイアウトを変えることができます。
2台の車両は非常災害時には避難車両として活躍をしますが、普段は利用者様のために大切に使用させていただきます。
ありがとうございました。
(2014年12月18日 掲載)
済昭園 NEWS
【特・済昭園】 うれしの特別支援学校の生徒さんとの交流会
同じ五町田地区にあります「うれしの特別支援学校」から生徒さんが訪問くださいました。
授業の一環として年間通じての取り組みのひとつとして、クリスマスプレゼントを作成してくださり来園していただきました。
クリスマスリースや松ぼっくりでできた飾りもの等、生徒の皆さんの一生懸命さが伝わってくるプレゼントで、利用者の皆さんも非常に喜ばれていました。
うれしの特別支援学校のみんさん、本当にありがとうございました。
(2014年12月17日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 平成26年度 第1回済昭園介護現場指導者研修
済昭園介護現場指導者研修を12月17日に開催しました。
この研修は、入職3年目以降から5年程度の職員を対象として行う研修です。
済昭園における職員教育は、OJT(職務を通じての研修)を基本に置いています。
入職3年目から5年目の職員は、新人職員の職場内における業務指導を担当します。
指導する側の職員の成長と新人職員の成長は、同じように欠かすことのできないものであり、密接な相関性を持っています。
済昭園では大きく分類すると、『新人職員に対する研修』、『中堅職員(3年目から5年目)に対する研修』、『ベテランの中堅職員(5年目以降)に対する研修』、『監督職員に対する研修』といったように、受講対象者をそれぞれの成長段階に応じて設定しています。
今回開催した介護現場指導者研修では、「中堅職員が果たすべき役割」、「コミュニケーション技術とコーチングスキルの獲得」、「新人職員に対する適正評価の理解」について終日をかけて学びました。
閉講の際には、開講時とは打って変わって、やる気に満ちてはつらつとした職員の顔を見ることができました。
今後も、年間を通して絶え間ない研修機会を設けることで、継続的に学んでいける済昭園にしていきたいと思います。
このことを通して、これからも益々ケアの質を向上させていきたいと考えています。
(2014年12月17日 掲載)
401件〜405件 (全 583件) <前の5件 ・・・ 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 ・・・ >次の5件 |