済昭園トピックスmenu
326件〜330件 (全 582件) <前の5件 ・・・ 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 ・・・ >次の5件 |
済昭園 NEWS
【美笑庵】 久間小学校への訪問授業
嬉野市塩田町久間にある久間小学校5年生の総合学習の時間に、学区内に拠点を構えているデイサービスセンター美笑庵から職員を派遣して訪問授業を行ってきました。
2コマの授業のうち、前半は認知症について学んでもらいました。
この日の為に、生徒の皆さんもインターネット等を活用して事前に認知症について調べられたとのことで、真剣に話を聴いてもらいました。
後半は、デイサービスセンター美笑庵での1日の仕事内容と、どのような職種の人が福祉の仕事に携わっているのかを学んでもらいました。
また、車椅子や歩行器などの福祉用具の使用体験も行いました。
元気いっぱい楽しんで授業を受けてくれる生徒の皆さんから、私たち済昭園職員もパワーをいただけました。
済昭園では、日頃から様々な場面を通じて、地元の保育園生や小学生との交流の機会をいただいています。
1人でも多くの子どもたちが福祉に対して興味関心を抱き、他者を思いやる優しい心を育んでもえればと思います。
久間小学校の皆様、真剣に授業を聞いていただきありがとうございました。
(2016年9月2日 掲載)
済昭園 NEWS
【特養・済昭園】 保育園生とのふれあい会
7月15日本應寺保育園様、7月27日ルンビニ保育園様、8月27日みのり保育園様の園児たちとの「ふれあい会」を開催しました。
元気いっぱいの園児さん達の声やしぐさに、利用者様の顔がほころび思わず手をさしのべ握手をしたり和やかな雰囲気で行う事ができました。
とても暑い中に先生方、園児の皆様かわいい歌やお遊戯ありがとうございました。
(2016年8月21日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 『済昭園ふれあい夏祭り』 の開催
4年ぶりとなる「済昭園ふれあい夏祭り」 を、8月20日(土)に開催いたしました。
天候にも恵まれ、500名以上の地域の皆様方にお越し頂き大盛況となりました。
この夏祭りのテーマとして “つなげよう「心と笑顔の輪」〜地域と共に 済昭園〜”を掲げ、済昭園職員はもちろん、嬉野高校様や不知火太鼓様の熱気あふれる演出もあり、テーマに見合った盛り上がりとなりました。
今年の取り組みとして、夏祭り会場の一角に「熊本地震義援金バザー」会場を設置しました。熊本地震での被災された方へ、何か出来ないかとの事でこのバザーを開催しました。販売開始から1時間もしないうちに半数が売れ好評でした。
バザーの売り上げ金は、社会福祉協議会を通じて熊本に届けたいと思います。
例年恒例の模擬店は今年も大人気となり、どの品目も余ることなく食していただけました。来年は模擬店の販売方法や食数の管理等を再検討していきたいと感じています。
そして、そして!! 済昭園の夏祭りと言えば、そう! 『豪華福引き』 です!!
毎回大好評の福引きでは、「子供福引き」「社会福祉法人済昭園福引き」はもちろん、今回は協賛業者様より多数のご協力・ご支援を賜りまして、「取引業者協賛福引き」を行いました。
福引きの中身としては、ダイソンクリーナー・32Vテレビ・シャープ空気清浄器・旅行券・ビール・ゆめタウン商品券などなど、豪華景品を多数取り揃えることができ、当選された方は笑顔があふれ歓喜の声があちらこちらで聞こえてきました。
多くの方々のご協力・ご支援を賜り大盛況のなか、夏祭りを開催することができました。
来年も職員手作りの模擬店や個性溢れる催し物、そして豪華福引きで地域の皆様のご来場をお待ちいたしております。
この済昭園ふれあい夏祭りを通して、済昭園と地域との繋がりを深めたり、地域の活性化を少しでも図れれば幸いです。
来年もどうぞ「済昭園ふれあい夏祭り」にお越しください!!
(2016年8月20日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 第46回塩田夏祭り 総踊り参加
8月16日に 第46回 塩田夏祭り が開催され、総踊りに法人として参加いたしました。
今年はデイサービスセンターの職員一同で参加をし、皆で汗をかきながら「塩田音頭」と「うれしのほほん湯・遊・YOU」を踊りました。
踊り慣れた「塩田音頭」はもちろん「うれしのほほん湯・遊・YOU」も元気ハツラツに踊らせていただきました!
盆踊りと花火で、暑い夏を乗り越えることができそうです。
(2016年8月16日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 平成28年度 第1回 法人合同勉強会
済昭園の全職員を対象に7月19日と25日に、「平成28年度第1回法人合同勉強会」を開催しました。
今回は平成26年度より活動を行っている済昭園人材育成委員会が活動報告を中心とした発表を行いました。
済昭園人材育成委員会は、済昭園内各事業所の介護課の長を中心に構成され、法人内における教育体系の構築及び推進、介護キャリアサイクルの構築、各種研修の企画運営等を通して、人材育成を効果的に推進していくことを目的に活動を展開しています。
また、職員確保・獲得へ向けた取り組みや地域に向けた公開講座の開催運営といった幅広い活動を行っています。
今回の発表では、これらの人材育成活動の詳細について広く職員に知ってもらう機会となりました。
近年は、福祉ニーズの高まりとともに社会福祉法人に対する期待も高まっています。
その一方で、福祉を担う人材不足や介護の質の低下が社会問題にもなっています。
私たちは良質な人材育成活動を通して、地域の宝となる福祉人財を育てていくことを目指しています。
今回の勉強会を通して職員全員が人材育成について意識を高める機会となったと思います。
地域に済昭園があるから安心して暮らせると言っていただけるよう、これからも済昭園は人材育成活動に注力していきます。
(2016年7月19日 掲載)
326件〜330件 (全 582件) <前の5件 ・・・ 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 ・・・ >次の5件 |