済昭園トピックスmenu
96件〜100件 (全 581件) <前の5件 ・・・ 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 ・・・ >次の5件 |
済昭園 NEWS
【児童】 たくさんの方々からお気持ちをいただきました 2021.12
2021.12.13
池上敏治様より高校入試問題集と書籍を頂きました。
今年も受験生がいますのでさっそく使わせていただきます。
心温まるご厚意に感謝します。誠にありがとうございました。
2021.12.13
門司一徹様より心温まるお手紙と素敵なクリスマスカードを頂きました。
心温まる毎年のご厚意に感謝します。誠にありがとうございました。
2021.12.14
フォンドルック様よりお菓子を頂きました。
子どもたちも頂いたお菓子を手に取りとても喜んでいました。
心温まる毎年のご厚意に感謝します。誠にありがとうございました。
2021.12.16
株式会社プレナス様よりDVDを頂きました。
子ども達と一緒にDVD鑑賞を楽しみました。
心温まる毎年のご厚意に感謝します。誠にありがとうございました。
2021.12.16n
佐賀中央ライオンズクラブ様より電波時計と大学ノートを頂きました。
頂いたことを知り子ども達も感謝しておりました。
心温まるご厚意に感謝します。誠にありがとうございました。
2021.12.16
株式会社富士経済グループ本社様よりハム・ソーセージやカレンダー・タオルを頂きました。
ハム・ソーセージはクリスマス昼食会の際に美味しくいただきました。カレンダー・タオルも使わせていただいています。
心温まる毎年のご厚意に感謝します。誠にありがとうございました。
2021.12.17
遊技業組合様よりお菓子と図書カードを頂きました。
子ども達も頂いたお菓子を手に取り喜んでいました。また、図書カードでそれぞれ好きなものを購入したいと思います。
心温まる毎年のご厚意に感謝します。誠にありがとうございました。
(2021年12月30日 掲載)
済昭園 NEWS
【児童】 篤志家様方より寄付を頂きました。
2021.12.08
篤志家様より、子ども達のために金一封の寄附をいただきました。
同封してある手紙には「こども達のために使って下さい。」との文面が綴られておりました。
子ども達のために有効に使わせていただきます。
誠にありがとうございました。
2021.12.10
柳原貫志様より、児童養護施設の子ども達のために金一封の寄附をいただきました。
同封してある手紙には「児童養護施設で過ごすこども達のために使って下さい。」との文面が綴られておりました。
子ども達のために大切に活用させていただきます。
ありがとうございました。
2021.12.20
篤志家様より、子ども達のために金一封の寄附をいただきました。
同封してある手紙には「コロナ禍、オミクロン株増々寒い季節となりそうです。少ない金額ですが児童の為、園の為にお役立て下さい。」との文面が綴られておりました。
コロナに負けぬよう児童と園のために有効に使用させていただきます。
ありがとうございました。
2021.12.27
今年も煉獄杏寿郎様より、子ども達のために金一封のお年玉をいただきました。
未来ある子ども達のために有効に使わせていただきます。
子供たちも大好き煉獄さん、ありがとうございました!!
(2021年12月29日 掲載)
済昭園 NEWS
【社会貢献】 佐賀県赤十字血液センターへの協力
佐賀県赤十字血液センター様より献血バスを手配していただきました。
コロナ感染症対策ということもあり、今回は法人内職員のみを対象として献血に協力させていただきました。
40名もの職員さんに参加いただきました!
初めての献血や久しぶりという方も多く、少し緊張した面持ちの方もいらっしゃいましたが、良い機会となりました。
社会に少しでも貢献できるよう、今後も献血バスの手配について済昭園としても協力していきたいと思っています。
(2021年12月20日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 令和3年度 佐賀県認知症介護実践リーダー研修修了式
佐賀県より委託を受けて済昭園が開催しておりました『令和3年度 佐賀県認知症介護実践リーダー研修』を無事に終了することができました。
感染対策を講じながら座学をオンラインにて実施し、集合研修3日間を地域の公民館をお借りして実施しました。
受講生は皆さん協力的でグループ演習も積極的な意見交換ができていました。
自施設実習発表ではお互いの学びの共有にもなり大変すばらしいものとなりました。
29日間にも及ぶ研修、本当にお疲れ様でした!!
これからも佐賀県の認知症ケアの質の向上にお互いに頑張っていきましょう!!
(2021年12月19日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 いのちを守る災害対応力向上事業の実施
12月12日に、佐賀県福祉施設の『いのちを守る災害対応力向上事業』-大雨時の避難計画を確認・検証- が行われ、法人をあげて大規模な避難訓練を実施しました!
災害対策のプロである「市民防災課研究所」の専門家のアドバイスを受け、《集中豪雨による洪水・土砂災害を想定した避難タイムライン》を作成し、そのタイムラインに準じて避難訓練を実施しました。
昨今、佐賀県内においても異常な集中豪雨とそれにともなう河川氾濫や洪水が多発しています。
災害がいつ起こってもおかしくないと考え、佐賀県福祉課の助力のもとに、今回の対応力向上事業に参加させていただきました。
避難訓練を終えて、佐賀県福祉課及び嬉野市防災課の皆様から、施設職員一人ひとりの素晴らしい対応力と迅速かつ安全に心がけた素晴らしい訓練だったとお褒めの言葉いただきました。
災害が起こらないことが一番の願いですが、万が一の時のためにも対策は万全にしておきたいと思います。
(2021年12月16日 掲載)
96件〜100件 (全 581件) <前の5件 ・・・ 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 ・・・ >次の5件 |