済昭園トピックスmenu
491件〜495件 (全 553件) <前の5件 ・・・ 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 ・・・ >次の5件 |
済昭園 NEWS
【養護】 嬉野中学校より絵手紙の贈呈
嬉野中学校の2年生が絵手紙を届けてくださいました。
心のこもった絵手紙を、早速ホールに展示したところ、入所者の皆さんは「きれいね。」「上手ね。」と言って喜んで観賞されていました。
平均年齢82歳の当施設の入所者の方々は、お元気な方もおられれば、移動がご不自由な方や、なかには寝たきりになった方もおられます。
絵手紙とそこに添えられた何気ない言葉を見て、心がほっこりと暖かくなり、また新鮮な気持ちで生活されており、活気がみなぎるようです。
養護老人ホームの入所者の皆さんを明るく笑顔にしてくださり、ありがとうございました。
(2011年11月15日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 五町田地区地域コミュニティ運営協議会「認知症サポーター講習会」への参加
嬉野市中央公民館にて、五町田地区地域コミュニティ運営協議会の健康福祉部会主催による
「認知症サポーター講習会」<認知症を学び地域で支えよう!> が開催されました。
済昭園が依頼を受け在宅介護支援センターより介護支援専門員を派遣しました。
五町田地区の福祉の向上と豊かで住みよい地域づくりを目指すことが目的です。
今回は、認知症についての基礎知識と、簡単な高齢者向け軽体操の仕方を講演いたしました。
軽体操では、済昭園内で考案した「水戸黄門のテーマ」に乗せた体操を実演し、実際に参加者の皆さんにも実施していただきました。
馴染みの音楽でもあり、リズムよく身体を動かしていただけたように思います。
認知症についての講義では、2名の講師を派遣して認知症の基礎知識及び対応方法を中心に講演いたしました。
認知症という病気についての理解を少しでも深めていただけたのではないでしょうか。
五町田地区は済昭園の根幹です。
これからも五町田地域コミュニティ運営協議会における福祉分野の活動には積極的に参加させて頂きたいと考えています。
微力ながら五町田地域の福祉の向上に寄与できれば幸いです。
(2011年11月10日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 法人内研修(指導的職員育成講座)の開催
指導的立場の役職者(主任・チーフ)を対象として、 『指導的職員育成講座』 を開催しました。
ねらいは、「中堅職員に求められる物の見方・考え方の会得とそれに基づく行動変革」と、「コミュニケーション能力の向上」です。
外部コンサルタントを招き、約2ヶ月間に渡る研修となります。
21日、22日の二日間は座学にて講義を受講し、その後4つの課題を2ヶ月間にわたって実施します。
先に監督的職員(課長・係長級)に対する研修講座を開催しました。
今回は、その内容と類似する部分もありますが、指導的職員(主任・チーフ)に即した研修内容となっております。
当法人では、中堅職員の物の見方・考え方とリーダーシップ向上を目指し、このような研修を実施しているところです。
まず指導する側のリーダー達の知識と意識を高め、これをもとに部下への指導へと結びつけていきたいと考えています。
このようにして職員全体の質を底上げしていくことで、利用者さまの生活の質の向上へと結び付けるように努めたいと思います。
(2011年10月21日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 法人内研修(監督的職員育成講座・修了式)の開催
6月26日より監督的立場の役職者(課長・係長級)を対象として開催してきました 『監督的職員育成講座』 が本日修了を迎えました。
外部のコンサルタントを招いて約2ヶ月間に渡る研修期間を設けて取り組んできました。
各々で立てた目標に対する進捗レポートと、2点の課題図書に対する読書レポートを中心として取り組んでまいりました。
それぞれに目標への姿勢と達成状況等を踏まえ、この日に発表となりました。
この研修を活かすための心構えを持って修了となります。
当法人では、上司職員の物の見方・考え方とリーダーシップ向上を目指し、このような研修を実施しているところです。
まず指導する側のリーダー達の知識と意識を高め、これをもとに部下への指導へと結びつけていきたいと考えています。
このようにして職員全体の質を底上げしていくことで、利用者さまの生活の質の向上へと結び付けるように努めたいと思います。
(2011年10月20日 掲載)
済昭園 NEWS
【特・済昭園】 町内の保育園、幼稚園との交流会 4
今日は ルンビニ保育園 の年中さん11名、年長さん11名、4歳から6歳までのかわいい園児さん達との交流会です。
園児さん達の声を揃えたご挨拶から始まり、先日保育園の運動会で行った組体操やAKB48のダンスを披露してもらいました。
肩たたきの触れ合いの時には、利用者様は本当に嬉しそうに眼を細めておられ涙をこぼす場面もありました。
利用者様のお礼の言葉の後、施設からのソフトクリームとお菓子に園児さんたちは大喜びでした。
楽しいひと時をありがとうございました。
(2011年10月6日 掲載)
491件〜495件 (全 553件) <前の5件 ・・・ 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 ・・・ >次の5件 |