済昭園トピックスmenu
396件〜400件 (全 553件) <前の5件 ・・・ 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 ・・・ >次の5件 |
済昭園 NEWS
【法人】 嬉野SPAリレーマラソン2014への参加
「第2回 嬉野SPAリレーマラソン」 が開催されました。
地元、嬉野市でのリレーマラソンの開催という事で、済昭園職員有志で2チーム(20名)で参加しました。
今年は昨年から若干のコース変更があり、起伏はおだやかになりました。
天候に恵まれましたが、真夏にもどったような陽気となり、体力的にはかなりツライものがありました。
かげさまで、全員ケガもなく完走でき、Aチーム・Bチームなかよく81位・82位でゴールしました。
来年も参加させていただき、嬉野市のイベントを盛り上げていけたらと思っています。
(2014年9月28日 掲載)
済昭園 NEWS
【養護】 養護老人ホーム済昭園・改築棟落成式
養護老人ホーム済昭園・改築棟落成式が挙行されました。
当日は多数の御来賓と、大勢の関係者の皆様方にご出席を頂きました。
新設棟におきましては、プライバシー確保のほか、感染症の拡大予防にも柔軟に対応できるよう全室個室を整備いたしております。
またバリアフリー構造になった事で、身体が不自由な入所者の方も安全・快適な生活を送っていただけるよう生活空間に気を配った設計がなされています。
まず、光桂寺住職による落慶法要が執り行われました。
落成式典では、理事長挨拶に引き続き工事経過報告を行いました。
続いて来賓の方々より祝辞を頂戴いたしました。
衆議員議員 今村 雅弘 様
佐賀県議会議員 石井 秀夫 様
佐賀県健康福祉本部長 船津 定見 様
佐賀県老人福祉施設協議会会長 松永 宣子 様
嬉野市市長 谷口 太一郎 様
施行業者に感謝状及び記念品贈呈を行いました。
設計監理「草設計事務所」様
施行者 「松尾建設株式会社」様
最後に祝舞が披露され、拍手喝采のもと無事に落成式典を閉じる事ができました。
法人といたしましても、大きな事業の転換点を迎えていると感じています。
これからも法人理念をより一層実践すべく頑張っていく次第です。
(2014年9月26日 掲載)
済昭園 NEWS
【デイ済】 「割烹ひろ」様のご厚意による踊りボランティア
「割烹ひろ」様のご厚意により、藤間幸豊門下生7名と付添4名の芸子さん方による踊りの披露ボランティアがありました。
芸子さんの踊りが見られる!ということで、デイサービスのご利用者様だけでなく、特養やケアハウス、美笑庵からも見学に訪れ、100名程の大観衆となりました。
なかなか見ることのできない、芸子さんの美しく着飾った姿や、あでやかな舞を披露していただきました。
久しぶりの本格的踊りを楽しまれ、どのご利用者様も喜びいっぱいのひとときを過ごすことができました。
このように盛大な踊りボランティアを提供いただきました、割烹ひろ様にあらためてお礼申し上げます。ありがとうございました。
(2014年9月20日 掲載)
済昭園 NEWS
【美笑庵】 久間小学校5年生体験授業前の訪問説明
久間小学校の5年1組の皆さまから、体験授業として美笑庵に訪問したい旨の連絡をいただきました。
本日は、その事前説明ということで、5年生の教室へ訪問し説明と質問を受け付けてきました。
まず済昭園と美笑庵の施設説明をした後、一日の流れや行事等の説明をしました。
その後、生徒たちからの質問を受け付けると、たくさんの質問がありました。
「利用者さんが一番してほしいと思ってることってなんですか?」、「美笑庵の名前の意味はなんですか?」、「なぜ冬野地区に作ろうと思ったのですか?」、「美笑庵は利用者にとってどんなところですか?」といった素朴な疑問から高度な質問までしていただきました。
次回は5年生の生徒たちが美笑庵に来園して、様々な催しや取組をしていただけることになっています。
美笑庵のねらいの一つであった、地域との交流がこのような形で実現することを大変うれしく思います。
子供達に高齢者福祉の現場を見て、考えていただく機会を提供できることは素晴らしいことだとも思います。
久間小学校5年1組の皆さん、来園お待ちしております!!
(2014年9月17日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 平成26年度 入職2年目職員研修
平成25年度採用の入職2年目職員、14名を対象に職員研修を開催しました。
9月2日から3日間、監督職員が講師となり講義及び演習を行いました。
この3日間の研修を通し、職務についての1年間を振り返るとともに、改めて済昭園の基本理念や運営目的、済昭園の歴史と事業内容、介護保険制度、基礎的介護知識と介護技術などの習得に努めました。
1年間の実務経験を通して身についたことの再確認の場になりました。
また、初心を思い出す場ともなり、新たに個々人での目標を掲げることができました。
これからは、9月いっぱいを職場内研修として位置づけ、3日間の講義及び演習での学びを基本に置いて職場内での実務研修を行っていきます。
このことを通して、済昭園が求める職員像に一歩でも近づけるよう、しっかり教育を行っていきたいと思います。
今後もご利用者様、ご家族様へ安心できる良質なサービスの提供を行えるよう、人材育成に努めてまいります。
(2014年9月2日 掲載)
396件〜400件 (全 553件) <前の5件 ・・・ 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 ・・・ >次の5件 |