済昭園トピックスmenu
256件〜260件 (全 552件) <前の5件 ・・・ 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 ・・・ >次の5件 |
済昭園 NEWS
【法人】 平成29年度 佐賀県認知症介護実践リーダー研修 修了式
済昭園・清涼館では、佐賀県より委託を受けて平成29年10月16日より佐賀県認知症介護実践リーダー研修を開講していました。
11月24日に約1月半に渡る研修の全日程が修了し、受講者13名に無事修了証書をお渡しすることができました。
今年度より研修カリキュラムが新しくなり、講師の皆さまには大変なご苦労をいただいたなかでの開催の運びとなりました。
また、受講生も初めてのカリキュラムということで、充分に精度が高まっていないなかで、良く頑張っていただきました。
最終日には職場内研修での取り組み結果を報告していただきましたが、それぞれの受講生が悩みながらも一生懸命取り組まれたことが素晴らしい成果としてはっきり形になっていました。
これからも今回の研修での学びを活かして認知症介護実践リーダーとして、自施設の資質向上と地域への貢献に努めていっていただきたいと思います。
本研修にご協力いただきました佐賀県長寿社会課の担当者様、佐賀県内の各認知症介護指導者の皆さま、本当にありがとうございました。
(2017年11月24日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 済昭園創立90周年記念 職員研修旅行 第2班の報告
済昭園は平成30年度に創立90周年を迎えます。
90周年記念事業のひとつとして、3ヵ年に渡って職員研修旅行を計画いたしました。
済昭園創立90周年研修会の第2班は、ホテルオークラJRハウステンボスでテーブルマナーの講習と共にフランス料理を堪能してきました。
オランダのアムステルダム国立美術館を再現した外観に魅せられたかと思うと、会場となる12階より見下ろす景色はオランダの街並みが広がっており「高い所は苦手・・・」と言う職員でさえ魅了されてしまいました。
テーブルマナーと言えば堅苦しいイメージですが、講師の方は天皇陛下や外国の方をお招きした晩餐会等に食事を出されることもあり、私たちが目にする事の出来ない貴重なお話を交えながら、楽しく、美味しく、美しく食事をする事が出来ました。
テーブルマナーとは、それぞれの食文化が培ってきた決まりに従い、食事の際に用いられる道具を適切に使い、食事を共にする人々に敬意をはらう礼儀作法であること・・・相手を不愉快にさせない事が大切だと教えて頂きました。
また、イギリス式とフランス式があり、日本人に多いのはイギリス式だそうです。
食前酒に始まり食後のコーヒーを頂く頃にはマナーを始め、豆知識も修得し心身共に生まれ変わったようでした。
今後3ヵ年に渡って研修旅行を計画していきます。
済昭園の90年のあゆみを再確認していただきながら、法人内職員の和の形成、そしてリフレッシュまで図れるような研修にしていきたいと思っています。
(2017年11月20日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 平成29年度 第2回 公開講座介護勉強会
【地域公益事業】
11月14日、今年度第2回目の公開講座介護勉強会を開催しました。
今回は「アロマテラピー香のん」の松尾香おりさんを講師に招き、アロマを使ったストレス解消について学びました。
アロマテラピーは日本ではなじみが薄いですが、フランスでは200年前より療法としての体系が確立されている伝統あるものだそうです。
職員だけでなく、ご利用者にも香りのもたらす効能について楽しく学ぶことができました。
講義の中で、アロマが認知症の予防や改善にも非常に効果があることを紹介していただきました。
記憶を司る海馬と嗅覚中枢は直結しており、嗅覚中枢は再生する細胞であるためアロマによって症状が改善するとのことでした。
済昭園では定期的に公開講座を開催していますが、これからも楽しんで学べる講座を開催していきたいと考えています。
(2017年11月15日 掲載)
済昭園 NEWS
【人財育成】 平成29年度 中堅職員研修まとめ
11月13日、一ヵ月間に渡る中堅職員研修の修了式を迎えました。
2日間の講義演習を通して、それぞれの職員が抱える課題と所属する事業所の課題を明確化し、その課題を改善解決していくために1ヵ月間の職場内研修に取り組んでもらいました。
中堅職員は上司に対するフォロワーとしての役割と、後輩に対するリーダーとしての役割の両方を担っています。
組織が円滑に動き、より良いケアを提供していくためには中堅職員が果たすべき役割を自覚し、機能的に動いていくことが求められます。
1ヵ月間の職場内研修では1週間毎に上司からの助言指導をもとに目標を設定し、PDCAサイクルの中で自己成長を図っていただきました。
昨今は、福祉分野の勉強をしたことがない新人職員も増えてきました。
また、ご利用者の殆どが認知症疾患を患われています。
中堅職員の力量があがることで、介護未経験者でもしっかり学び働ける環境、さまざまな病気やニーズに適切に対応できるケア環境に近づいていければと考えています。
(2017年11月13日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 篤志家の方より新米の寄贈
毎年この時期になりますと匿名で篤志家の方より新米を頂いております。
今年も頂き大変嬉しく思うとともに、法人各部署で分けさせて頂きました。
特に児童施設においては、食欲旺盛な子供達のお腹をいっぱいに満たさせていただき、「おいしかった〜!」と笑顔を見せてくれています。
毎年の温かいご厚意に感謝いたします。
ありがとうございました。
(2017年10月20日 掲載)
256件〜260件 (全 552件) <前の5件 ・・・ 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 ・・・ >次の5件 |