ニューストピックス

HOME > 済昭園トピックス

済昭園トピックスmenu

お知らせ

仕切りライン

施設

トピックス
231件〜235件 (全 552件)   <前の5件     ・・・   43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51  ・・・   >次の5件

済昭園 NEWS

【法人】 福祉新聞「社会福祉法人風土記」への掲載について

福祉業界の全国紙である『福祉新聞』の取材を受けました。

福祉新聞社は本社を東京に構える創刊1955年の福祉業界を代表する新聞社です。
最新の業界の情報や政治の流れなど詳細な記事を通して情報発信されております。
福祉新聞社

その記事のひとつとして連載されている「社会福祉法人風土記」シリーズに、佐賀県から当法人が選出され掲載していただきました。
これは47都道府県ごとに一法人をピックアップして紹介していく内容となっています。

この社会福祉法人風土記を読んでいただくと、済昭園の歴史や歩みが理解できるかと思います。
下にPDFリンクを貼っておりますので、クリックしてお読みいただければ幸いです。


数日間にわたり詳細な取材と分かりやすい記事の執筆をいただきました横田記者様、
この記事を法人ホームページへの転載のご許可をいただきました佐々木部長様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

【法人】 福祉新聞「社会福祉法人風土記」への掲載について1

>>福祉新聞「社会福祉法人風土記」(済昭園)

(2018年6月21日 掲載)

済昭園 NEWS

【人財育成】 平成30年度 第1回 公開講座・介護勉強会

今年度の第1回目となる公開講座介護勉強会を開催いたしました。
公開講座介護勉強会は、地域の他の福祉事業所にも案内を行っています。
それは事業所の垣根を越え、地域全体で介護力の向上を図っていきたいとの考えからです。

今回のテーマは「トランスファーの基本を学んで腰痛予防」ということで、社会福祉法人済昭園に勤務する作業療法士2名と柔道整復師1名を講師として、講義とトランスファーについての考え方と実技指導を行いました。

今回の講座では「立ち上がり」「方向転換」「着座」を介助者側も安全に行うにはどうすればよいのか、人間の自然な動きを実技を通して重点的に学びました。

腰痛予防は介護をおこなう上で絶対に意識すべきことです。
全ての業種の中で、腰痛による労働災害が最も多い職種が介護と言われています。
素晴らしい介護人材が腰痛により介護を続けられなくなるということは度々起こります。
これは絶対に防いでいかないといけませんし、腰痛予防に配慮した適切な身体介護は職員の身体を守るだけでなく、介護を受ける側にとっても安楽であるため安心感につながります。

トランスファーや腰痛予防についての質問等ありましたらお気軽にご相談ください。
今後も地域の介護力向上、腰痛での離職防止にも力を入れていきたいと思います。

【人財育成】 平成30年度 第1回 公開講座・介護勉強会1 【人財育成】 平成30年度 第1回 公開講座・介護勉強会2 【人財育成】 平成30年度 第1回 公開講座・介護勉強会3

(2018年6月6日 掲載)

済昭園 NEWS

【福利厚生】 済昭園創立90周年記念 職員研修旅行 第6班の報告

済昭園は平成30年度に創立90周年を迎えます。
90周年記念事業のひとつとして、3ヵ年に渡って職員研修旅行を計画いたしました。
その第6班が京都・大阪まで行ってまいりました。

1日目は、済昭園のルーツである光桂寺の本山となる妙心寺をはじめ、金閣寺や舞妓シアターへ行ってまいりました。
妙心寺では、皆、広大な境内と一つ一つの建物の大きさに圧倒されました。
大方丈では通常、公開されていない庫裡も拝見することができ、映画やTVの撮影にも使われていることを知りました。
法堂の雲龍図も壮大な描写で私たちを見下ろしていました。
今までに修復歴がないということにもかかわらず、とても美しく素晴らしいものでした。

舞妓シアターでは、兵庫出身の舞妓さんによるお手前や舞踊を鑑賞し、様々な質問やその返しに皆一同楽しく過ごすことが出来ました。

夕食は「まんざら亭」で、京野菜を使った料理で大変美味しくいただきました。
またこの日は、参加職員の誕生日でもあったこともありサプライズでケーキも準備していただけて大変満足いたしました。


2日目の午前中は、昨日の金閣寺と同様に京都に17ある世界遺産の一つである徳川幕府の誕生と終焉の区切りをみまもった二条城を回りました。
午後は自由時間を使い、よしもと祇園花月を観たり、京都の町を散策したりして満喫することができました。


初日のケーキ同様、新幹線の運行ストップというトラブルなどのサプライズがちりばめられた2日間でありましたが、今回、貴重な機会をいただいた理事長先生や法人の方々、また、添乗員さんや関わりのあったすべての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
天候にも恵まれ、老若(?)男女、一丸となったグループ感を持つ事が出来ました。
この感覚を忘れずに今後の職務にも邁進したいと思います。

【福利厚生】 済昭園創立90周年記念 職員研修旅行 第6班の報告1 【福利厚生】 済昭園創立90周年記念 職員研修旅行 第6班の報告2 【福利厚生】 済昭園創立90周年記念 職員研修旅行 第6班の報告3

(2018年6月4日 掲載)

済昭園 NEWS

【法人】 平成30年度 社会福祉法人済昭園 合同歓迎交流会

佐賀嬉野温泉大正屋様にて、
『平成30年度 社会福祉法人済昭園 合同歓迎交流会』が開催されました。

今年度は新規採用9名と中途採用9名の計18名の方が入職され、歓迎と交流を深める会として開催しました。
同期の絆も深まってきた二年目の職員による余興などもあり、新採職員にも笑顔がみられ交流を深めることが出来たと思います。

また既存の職員も、益々団結することができ、施設利用者様、児童施設の子ども達、地域の皆さまにより一層の貢献をしていく所存でございます。


また、功労表彰として『理事長賞』の授与がありました。
昨年度に顕著な功績のあった職員にたいして、その労をねぎらうと共にその功労を讃えて表彰するものです。
今年度は2名の職員が選出され、理事長より表彰状と金一封が、全職員が見守る中手渡されました。
ますますの済昭園の発展を誓うとともに、職員の皆様方の貢献に感謝を表しました。


今回、打ち合わせから当日のサポートまでご協力いただいた佐賀嬉野温泉大正屋様のご尽力に感謝いたします。ありがとうございました。

【法人】 平成30年度 社会福祉法人済昭園 合同歓迎交流会1 【法人】 平成30年度 社会福祉法人済昭園 合同歓迎交流会2 【法人】 平成30年度 社会福祉法人済昭園 合同歓迎交流会3

(2018年5月30日 掲載)

済昭園 NEWS

【法人】 社会福祉法人済昭園杯グラウンドゴルフ大会の開催

平成30年5月22日、快晴の中、第6回社会福祉法人済昭園杯グラウンドゴルフ大会が開催されました。

今大会は256名というたくさんの方々にご参加を頂きまして、好評のうちに無事終える事ができました。

事務局を請け負って頂きました、塩田町グラウンドゴルフ協会の皆様のご尽力に感謝致します。

済昭園は創立90周年を迎えます。
これまで地域に根差した福祉をモットーに地域の拠点として福祉サービスを展開してきました。
今後さらに地域の多様なニーズに応える為に社会福祉法人としての役割を果たしていく所存です。

【法人】 社会福祉法人済昭園杯グラウンドゴルフ大会の開催1 【法人】 社会福祉法人済昭園杯グラウンドゴルフ大会の開催2 【法人】 社会福祉法人済昭園杯グラウンドゴルフ大会の開催3

(2018年5月22日 掲載)

231件〜235件 (全 552件)   <前の5件     ・・・   43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51  ・・・   >次の5件