済昭園トピックスmenu
161件〜165件 (全 551件) <前の5件 ・・・ 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 ・・・ >次の5件 |
済昭園 NEWS
【法人】 令和元年度第1回 佐賀県認知症介護実践者研修修了式
佐賀県より指定を受け令和元年6月17日に開講した佐賀県認知症介護実践者研修でしたが、7月26日をもって全日程を修了し、30名の受講生へ無事終了証書を渡すことができました。
約1ヵ月半という長丁場の期間、済昭園での講義及び演習の受講、各受講生の所属する職場での実習に取り組んでいただきました。
特に20日間に渡る職場実習では認知症のご利用者の抱える不安の軽減、ケアスタッフの抱える課題の解決に向けた取り組みを実践され、最終日にはこれまでの実習の成果を報告していただきました。
これからも研修での学びを活かし認知症ケアの質の向上に努めて頂きたいと思います。
今後の受講生の皆さまのご活躍をご祈念いたします。
あわせて本研修にご協力いただきました佐賀県長寿社会課の担当者様、佐賀県内の各認知症介護指導者の皆さまに対しては心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
(2019年7月26日 掲載)
済昭園 NEWS
【人財育成】 令和元年度 第1回済昭園法人合同勉強会
今年度1回目の法人合同勉強会を7月23日に開催し54名の職員が参加しました。
今回のテーマは「口腔ケアからみた誤嚥性肺炎の予防」と題し、フリーランスで活躍されている歯科衛生士の益田とも子さんを講師にお迎えして講演を行っていただきました。
益田さんは介護福祉士として介護施設で働かれていた経験もあるとのことで、非常に分かりやすく誤嚥性肺炎の要因から適切な口腔ケアの方法を実技も交えてご教示いただきました。
私たちも日頃のケアを振り返りながら楽しく真剣に聴講させていただきました。
今回の学びを日頃のケア場面で活かし、ご利用者の誤嚥性肺炎の予防に努めていきたいと思います。
益田さん、ご多忙の中本当にありがとうございました。
(2019年7月23日 掲載)
済昭園 NEWS
【児童】 九州納豆組合様より納豆の寄贈
九州納豆組合様より、7月10日は納豆の日ということで毎年子どもたちに納豆の寄贈をしていただいております。
さっそく頂いた納豆を活用して冷やし納豆うどんを作りました。
子どもたちも大喜びで「美味しい!美味しい!」と言い、笑顔で食べていました。
このような温かい心遣いに感謝します。
誠にありがとうございました。
(2019年7月10日 掲載)
済昭園 NEWS
【児童】 志田焼の里様より絵付けとピザ焼き体験の招待
志田焼の里様のご厚意により絵付け体験とピザ焼き体験に招待していただきました。
日頃、体験することのできない絵付け体験やピザ焼き体験に参加でき、子どもたちも笑顔でとても喜んでいました。
絵付け体験ではそれぞれに上手に絵が描けており、ピザ焼き体験では好きな材料を乗せて楽しく作り、「美味しい!」と喜んで食べている姿が印象的でした。
志田焼の里様、このような貴重な体験をさせていただきまして誠にありがとうございました。
(2019年7月7日 掲載)
済昭園 NEWS
【法人】 令和元年度 第一回 職場体験説明会
毎年恒例の職場体験説明会の第1回を開催いたしました。
職場体験では2箇所の特別養護老人ホームの見学と、ICTを活用した最新機器の体験、腰を痛めない移乗動作の実演などを見ていただきました。
一昔前に比べ介護の現場が非常に進化している様子に見学者からは驚きの声があがっていました。
その後、済昭園の90年の歴史や私たちが大切にしている理念、人材育成にかける想い、働きやすい職場環境を目指す福利厚生などをご紹介させていただきました。
笑顔も多く談笑しながらの楽しい説明会になりました。
現在、少子高齢化により全ての産業で人材不足が顕著になっています。
そのような中にあって済昭園は毎年必ず新卒者を採用させて頂いています。
私たち済昭園は福祉業界全体を明るくしたいという想いがあります。
職場体験説明会を通して福祉について興味関心が高まり、将来いずれかの施設で福祉の仕事に就いていただく方が増えれば、それは地域全体にとってのプラスであると考えています。
(2019年7月6日 掲載)
161件〜165件 (全 551件) <前の5件 ・・・ 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 ・・・ >次の5件 |