済昭園トピックスmenu
511件〜515件 (全 553件) <前の5件 ・・・ 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 >次の5件 |
済昭園 NEWS
【児童】 劇団カッパ座公演招待
毎年4月に 佐賀カッパ友の会様 より、 劇団カッパ座 の公演に招待いただいております。
今年も幼稚園や小学生10名が楽しいひと時を過ごさせていただきました。
普段はじっとしていることが苦手な子供たちも目の前で歌ったり踊ったりするぬいぐるみから目が離せず、終始歓声をあげて喜んでおり、あっという間の2時間でした。
佐賀カッパ友の会様の温かい心遣いが、子供たちの心に残る良い思い出となったことと思います。
(2011年4月17日 掲載)
済昭園 NEWS
【デイサービス】 和多屋別荘様より、弦楽四重奏の訪問演奏
嬉野市嬉野町にあります 「和多屋別荘」様 のご厚意にて、デイサービスセンター済昭園に弦楽四重奏の訪問生演奏会を企画いただきました。
(和多屋別荘 http://www.wataya.co.jp/index.html)
「うれしの夢合奏団」と銘打たれました弦楽四重奏の演者は、
●チェロ・・・・田中雅弘氏
●ヴィオラ・・・辰野陽子氏
●ヴァイオリン・城田恵氏
●ヴァイオリン・岩永ゆり氏
の四名です。
田中雅弘氏は、東京都交響楽団チェロ首席奏者として世界中で活躍されている方です。
アイネクライネナハトムジーク、龍馬伝の挿入曲等を演奏していただきまして、利用者の方も職員も"優しい迫力"で奏でられる弦楽四重奏に聞き入っていました。
また、ふるさとや浜辺の歌も演奏されまして、利用者の皆さんも合唱に参加し楽しいひとときを過ごすことができました。
和多屋別荘様のお心遣いに深く感謝いたします。
おかげさまで、優雅で楽しいひとときを満喫させていただきました。
ありがとうございました。
(2011年4月5日 掲載)
済昭園 NEWS
【児童】 『黒須三太郎』様より寄付
昨年の12月、 『黒須三太郎』様 より子供達へと現金5万円の寄付がありました。
『黒須三太郎』様からの寄付は、平成20年以来続いており、毎年12月に子供達のためにと寄付をいただいております。
タイガーマスク運動の先駆けともいえる活動を3年も前から実行していただいている黒須様には、ただただ敬服する次第です。
匿名で活動されておりますので、封書の消印から武雄市の方ということはわかりますが、それ以上のことはわからず直接お礼を伝えることができないため、この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。
どこかでこのホームページを見て下さればと願っております。
小さな子供達はサンタクロースが来てくれることを願っており、12月になるとサンタクロース宛に手紙を書いております。
『黒須三太郎』様をはじめ沢山の方々から子供達の夢を叶えるためにご協力をいただき、毎年楽しいクリスマスを迎えることができております。
子供達が沢山の夢を持てるのもこのようなご厚意があるからであり、将来その恩返しができるような人に育って欲しいと思います。
『黒須三太郎』様、毎年子供達に笑顔のプレゼントを届けて下さり、本当にありがとうございます。
(2011年1月31日 掲載)
済昭園 NEWS
【児童】 大草野小学校 伊達直人Jr.の皆さんより文房具等の寄贈
嬉野市にある大草野小学校の伊達直人Jr.の皆様から多数の学用品や本、衣類などを寄贈していただきました(写真はほんの一部です)。
また一緒に心温まる手紙も沢山入っていました。
手紙には
『大切な僕達の仲間へ
僕達は伊達直人さんのニュースに感動し、僕達に何かできる事はないかなぁ・・・と思って大切な仲間にプレゼントする事にしました。
喜んでいただけると僕達も大変嬉しいです。
みんなで出しあったプレゼントです。よかったら使ってください。
伊達直人Jr.より』
と書かれていました。
他の手紙にも優しさ溢れる内容が沢山ありました。
この手紙は子供達と一緒に読み、お礼の手紙を書きました。
身近で名前を聞いたことがある小学校の皆さんが自分たちのためにこのようなプレゼントをしてくださり、子ども達も本当に喜んでいました。
済昭園の子供達も同世代の伊達直人Jr.さんに負けないように人の事を思いやれる人になってもらいたいと思います。
本当にありがとうございました。
(2011年1月26日 掲載)
済昭園 NEWS
【児童】 『県内匿名篤志家』様からの寄付と自転車寄贈
県内の篤志家の方から匿名で、佐賀県内の児童養護施設の入所児童の方々に役に立てて欲しいと県母子保健福祉課を通じ各児童施設へ6万円の寄付がありました。
また、当施設には直接子供達へ使用して欲しいということで自転車4台も寄贈していただきました。
6万円はパソコンの購入費用に充てさせていただき、子供達が利用できるパソコンとして資格取得に向け励んでもらいたいと思っております。
心温まる善意に直接お礼を申し上げなければいけませんが、この場を借り感謝の気持ちをお伝えできればと思っております。
愛情溢れる寄付や自転車のプレゼントをいただき、本当にありがとうございました。
皆様のこのようなご厚意をいただくことで尚一層、福祉の向上が図れるものと感謝する次第です。
(2011年1月25日 掲載)
511件〜515件 (全 553件) <前の5件 ・・・ 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 >次の5件 |