【概要・取り組み】 |
昭和61年4月、定員4名にて開設。平成3年に20名に増床。
施設サービス計画書に基づき、可能な限り在宅における生活の継続を念頭に置いて、利用者様の有する能力に応じた自立した日常生活を営むことができる事を支援いたします。
自宅にこもりきりの利用者様の孤立感の解消や心身機能の維持回復を目的とし、4つの中規模のグループに分かれてそれぞれのグループの特徴を活かし明るく家庭的な雰囲気の中、笑顔で過ごして頂ける様に家庭の延長を目指したケアを心がけています。
併せて、介護者の諸事情により介護できない場合や介護休暇を取られる場合などに一定期間利用して頂き、入浴、排泄、食事の介助その他日常生活上の支援をするサービスを提供いたします。
また機能訓練指導員(作業療法士等)の指導のもと、マシントレーニングやリハビリ、寝たきりの方にはベッド上での可動域訓練を実施しており、残存機能の維持と向上を目指しています。 |
|
|